Blog
ブログ

夢くらふと協会ブログ

毎日が発見バルーンアート作品に活かせる子どもの発想

色を見てイメージ力アップ。

自然ならば、空は青い。赤い。黒い。葉っぱは緑。お花は何色でしょう?

果物ならば、イチゴは赤い。ミカンはオレンジ。ぶどうは紫。

子どもは日常生活は発見の毎日で、覚えることの連続ですよね。



その中の一つに色も含まれます。

幼少期から色を覚えることで、役に立つことも多いです。

特に、暖色・寒色は世界共通。

言葉がわからなくても、蛇口からでるのがお湯なのか水なのかを色で判断することもできるようになります。

そういった「共感覚」は身近なもので養われていくものです。

こういった色を覚えた次は、その色が季節や何か他の物を連想できないかと「考える力」を養えるといいですよね。

それが「発想力」に繋がり、もしも形にすることがあるならば「集中力」に繋がります。

それができるのが、バルーンアートなのです!



季節のイベントごとに、一緒に何を作るか考える「想像力」

それを作り出す「集中力」

皆に見せたり、披露したりする「コミュニケーション能力」

これらが一度に使えるバルーンアートは、手先を使い自分で考えることができるので知育としても有効活用されています。

「バルーンアートは大人にも難しいのではないか?」

と思われる方もいらっしゃいますが、3歳からのキッズバルーンアーティストの資格もあるんですよ。

こども資格:キッズバルーンアーティスト



もしも、小さなお子さんが、自宅でやるパーティーやイベントに自分で飾り付けをできたならば、お友だちやご親戚、家族のみんなに誇らしげに自慢できるのではないでしょうか。

バルーンアートに使う風船には様々な色が用意されています。

それらを使って、どんなものができるか、大人の私達でも想像できない素晴らしいものを作ってくれるはず!

バルーンアートのファンタスティックな世界が広がるかもしれませんね。

子どもの発想力は未知数で、そのきっかけ作りに一度バルーンに触ってみるのもいいのかもしれません。

親子で作るバルーンアートもあるので、一緒に創造していくのもいいかもしれませんね。

子ども向けイベント出張バルーンアート依頼

初心者向け1日6時間でバルーンアート資格取得

発明家が教えるバルーンアート活用法:書籍発売中
一般社団法人 夢くらふと協会