Blog
ブログ

夢くらふと協会ブログ

バルーンアートでふくらむ希望いのち輝く未来へのメッセージ

バルーンアートで表現する「いのち輝く未来社会」

大阪・関西万博の公式キャラクターは、水をモチーフにしています。

丸みを帯びた体は水滴や波紋を思わせ、青を基調としたカラーは清らかな「いのちの源」である水を象徴し、赤は細胞を表しています。

このキャラクターは、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現しており、水は私たちの身体の大部分を占め、あらゆる生命を育む存在。



キャラクターの名前は、日本語の「ミャクミャク」です。

この言葉は「脈々と受け継がれていく」という意味で使われることが多く、これまでの「世界の歴史や文化への希望」といった願いが込められています。

バルーンアートは、軽やかで優しく、見る人の心を癒すアイテムです。

万博のテーマである「いのち輝く未来社会」には、壮大なメッセージが込められています。

それは、「宇宙・海・大地」という地球の循環の中で、人類が自然と調和しながら築いてきた歴史と、同時に環境を損なってきた反省の両方を踏まえたものです。



科学技術の進歩によって、私たちの「いのち」や社会のあり方は大きく変化しています。

この変化を未来への希望として活かす責任が、私たち一人ひとりに託されています。

そしてテーマは、SDGsの理念とも深く結びついています。

多様な命が互いを尊重し、共に生きる社会の実現には、受け入れることも不可欠です。

バルーンアートは、見る人の心を明るくしてくれる不思議な魅力を持っています。

私たちは、バルーンアートが持つこの無限の可能性に期待しています。



当協会では、バルーンアートの魅力を最大限に引き出しつつ、環境への配慮も忘れません。

使い終わったバルーンを再利用し、実用的なカラフルなゴムとして生まれ変わらせることを提案しています。

これは本当にささやかな一歩かもしれません、この取り組みが、誰かの役に立ち、社会に少しでも貢献できれば幸いです。

さあ、あなたも一緒に、風船にそれぞれの願いを込めてみませんか?

バルーンアートを通して、たくさんの笑顔と心の繋がりをみんなで生み出していきましょう!

初心者向け1日でバルーンアート資格取得

イベントまつり出張バルーンアート
一般社団法人 夢くらふと協会