
キラキラと輝く太陽の下、水遊びが楽しいサマーシーズン。
そんなとき、ちょっとした遊び心をプラスできるのが「バルーンアートのあひるさん」
ふわふわした見た目と、コロンと丸いフォルムがとっても可愛くて、子どもたちはすぐに夢中になります。
バルーンアートと聞くと、イベントやお祭りのイメージがありますが、実は身近な遊びや親子の時間にもぴったりなんです。
たとえば、夏に庭やベランダでビニールプールを出した日。
あひるのバルーンを浮かべれば、たちまち笑顔が広がります。
水に浮かべて「ぷかぷか」と動かしたり、いくつか作って「バルーンすくい」ゲームをしたり。
使い終わったら水気をふいて処分できるのも衛生的で安心です。
さらに、雨の日の室内遊びにも活躍します。
お風呂に持ち込んで、ちょっとしたバスアートにするのもおすすめ。
空気を少なめに入れておけば割れにくく、お子様でも安心して遊べます。
親子で一緒に作るのも楽しい時間です。
ポンプで空気を入れるところから始めて、ねじる、結ぶ、シンプルだけど集中力を使う作業は、自然に会話が生まれ喜びを一緒に感じることができます。
イベントでも大活躍。
夏祭りや地域の集まり、子ども会などで、バルーンのカニを景品にしたり、簡単な工作体験として取り入れるのもおすすめです。
ちょっとしたアイディア次第で、会場の雰囲気がパッと明るくなります。
もちろん、作る楽しさだけでなく、もらった人の笑顔も嬉しいポイント。
手のひらサイズの手渡すバルーンには、優しさやあたたかさが込められ、プレゼントにもぴったりです。
また、お誕生日や「ありがとう」「がんばったね」の気持ちを込めて、バルーンアートの魅力は、形にすることで気持ちも伝えられるところ。
親しみやすくて可愛らしいモチーフは、どの世代にも好まれ、場所を選ばず楽しめます。
手触りが心地よいバルーンで夏休みをご機嫌に遊んでみませんか?
ふだんの毎日に、ほんの少しの笑顔と遊び心をプラスしてくれる、そんな小さな存在です。
イベント出張バルーンアーティスト派遣
初心者向け1日でバルーンアート資格取得・東京